お家で増やせるヨーグルトメーカー

画像いやいや、お家で作れるでしょう。

そう思った方もいるでしょうが、僕的にはこの表現がしっくりくるのです。なぜなら、ヨーグルトを作るために種となる市販のヨーグルトが必要だから。それならヨーグルト買えばいいじゃないとの声もあるでしょうが、お家で作れるんだったら作ったっていいじゃない。
“お家で増やせるヨーグルトメーカー” の続きを読む

スポンサードリンク

備忘録として〜macで使った外付けhddをwindowsと共用にフォーマット

画像とかを準備していないのでわかりづらいかもしれませんが、備忘録として。

外付けhddをmacで使っていたけれど、windowsともどちらでも使えるようにしたいと思う人は多いのではないでしょうか。

この方法では初期化をするためhddに保存されているデータは、別の場所にコピーを取ってからおこなってください。

⒈windowsのパソコンに共用化したい外付けhddをつけて、コマンドプロンプトを起動(ここに入力して検索とかあるところで「コマンド」と検索をかけるとオK)

⒉「diskpart」と入力

⒊「list disk」と入力し、外付けhddがディスク何番に割り当てられているかを確認
“備忘録として〜macで使った外付けhddをwindowsと共用にフォーマット” の続きを読む

スポンサードリンク

ゆったりとしたマレーの空気「 住まいと暮らしからみる多民族社会マレーシア」

マレーシアに関する本を読み漁りたいな、という衝動から購入した中の一冊がこの本。今回紹介するのは、宇高 雄志著「」です。

この本のジャンルは「建築紀行エッセイ」と言えばいいのでしょうか。建築の専門家である著者のマレーシアにおけるフィールドワークで、人や生活そしてマレーシアの建築とのふれあいのなかで感じたことが柔らかなスケッチと共に書かれています。そんな文章からはマレーシアのゆったりした雰囲気が感じられます。ルックイースト政策が謳われてから時が経ち、経済が大きく発展したマレーシアでは次第に見ることができなくなっていっている空気感も切なさとともに感じられます。

マレーシアをゆったりと旅しに行きたいな。

住まいと暮らしからみる多民族社会マレーシア

スポンサードリンク

挑戦的タイトル「世界一簡単なフランス語の本」

だいぶ間が空きました。またボチボチやっていこうかと思っているところです。こんなサイトでも定期的に読んでくれる人がいればいいなという淡い期待を抱きながら、だらだらと続けていこうかなと思っています。

今回読破したのは、中条省平著「世界一簡単なフランス語の本」です。なんとも挑戦的なタイトルです。そこに惹かれて購入しました。
“挑戦的タイトル「世界一簡単なフランス語の本」” の続きを読む

サーバーを変えました。

先日サーバーを変更しました。

初めてのサーバー変更で慣れないところがあり、アクセスが難しい状況が発生しておりました。

復旧したのでおしらせします。

今度、サーバー変更で手間取った点についても書こうかなと思ったり、思わなかったり。

Deep Learningの勉強始めてみました

僕は、プログラミングなどをちょっとでもいいから勉強しようと常々思っているのです。でも、全然できているとは思えないのですが。

AIやDeep Learningという言葉を耳にする機会も増えました。しかし、このままこのトピックがブラックボックスで、何が行われているのかわからないまま放置しておくのは嫌だなと思い、こちらの本で勉強しようと購入しました。


“Deep Learningの勉強始めてみました” の続きを読む

チャンギ空港で利用者に$10から$15のextra taxか

こんなニュースがありました。

確定ではないので、その点はご留意ください。
“チャンギ空港で利用者に$10から$15のextra taxか” の続きを読む